田舎あるあるだとは思いますが、ご近所さんとの付き合いはとても重要です。
都会のクールでスマートな付き合いと違って、かなり濃厚な付き合いになる場合がほとんどです。
ご近所さんの「なんでも好きなように自由にしてもらっていいから。」は言葉通りに受け取ってはいけません。
「なんでもしていい」は、田舎の常識を踏まえた上での「なんでも」です。
そしてその田舎の常識・・・がわからない場合に、「なんでも自由にして良いんじゃ無かったの?」という食い違いが生じがちです。
小さな行き違いから、大きな心の溝が出来てしまうとお互いに悲しいので できるだけ地域の行事に参加するなどして
日頃から交流を深めるようにしましょう。
対応を失敗して、「しまった!」という状態になってしまったとしても慌てないでください。
知らなかったことを素直に認めて、どうしたら良いか相談してみてください。
大概は教えてくれます。
私も新しい場所で古民家生活を送ることになるので 色々な失敗を経験しながら暮らしていくことになるでしょう。
これから田舎暮らしをしてみたいと思っている方へ向けて、ご近所さんとの関わり合いで気がついたことがあれば
その都度 お伝えして行こうと思います。